転生先の地味さに

 最近転生憑依ものはスルーしがちだったけど、転生先の地味さに思わずメモメモ。


サイト:Arcadia チラシの裏SS投稿掲示
作品名:【習作】気が付いたら三国志。と思ったら……(真・恋姫無双憑依)
 孔明の兄なんていう地味武将へ転生した一般人が主人公。
 文官はゲームじゃ目立たないよなぁとシミジミしつつ、孫家に和む。
 蜀ルート書いたSSがあんまり見かけないのは、やはり他のルートでの劉備軍の立ち位置が微妙なせいかね。

チラシの裏が最近は盛況

廃人プレイヤーってのはいい意味でも悪い意味でも注目されるよねと思いつつメモメモ。


サイト:Arcadia チラシの裏SS投稿掲示
作品名:博麗神社オンライン(仮) 【習作】

東方ネタをまったく関係ないVRMMO内で再現してみたという剛の者が主人公。
MMOものはチート主人公が多いが、例にもれずこの作品の主人公も当てはまる。
しかし、この作品の見所は、そんな廃人主人公の行動に反応するしたらば系掲示板が作中に出てくることだろう。
MMO内で廃人居たら、ちやほやされる前に、あーいうスレ立つよなと思わず納得w

変態分が少ないのは仕様

 さらにチラシの裏をメモメモ。


サイト:Arcadia チラシの裏SS投稿掲示
作品名:終わりの“リリカル”クロニクル(終わクロ×リリカルなのはA's)※習作

 終わクロとなのはのクロスもの。原作の雰囲気が出ててかなり楽しい。
 管理局の扱いも変に悪くないのも個人的には好印象。
 今後も佐山節で、なのは勢との交渉がどうなるか期待が高まる。
 しかし、どっちかというとシリアス寄りで、終わクロ固有の変態成分が少ないのはちと残念w

MMOから能力継承はいいものだ

 久々にチラシの裏を掘ってみたのでメモメモ。


サイト:Arcadia チラシの裏SS投稿掲示板→オリジナルSS投稿掲示板に移転
作品名:習作・異世界ネトゲもの→「異世界ネトゲ迷走記」に改名

 異世界へのトリップで、ネトゲ内の能力継承というチートもの。
 主人公がなんというか、いろいろと考え足りないせいで違和感覚える人も多そうではある。
 しかし、高校生ならこんなもんじゃないかねと個人的には思えた。
 レベル1でスキルだけ限界突破してる廃人仕様な訳だが、対人スキルの弱さから先の展開が読めない。
 変にチートを前面に出してハーレムやるよりは、終始ビクビクしてるぐらいがちょうどいいと思うんだけどね。

侍でファンタジー世界は漢のロマン。

ファンタジー世界の侍見るとロマンを感じて止まない。


サイト:小説家になろう
作品名:阿毘羅吽欠

宮本武蔵に敗れこの世を去ったはずの佐々木小次郎。そんな彼が死後になぜか異世界の森で目を覚ます。
よくある怪物とか魔法とか存在しちゃってる異世界ファンタジーへのトリップもので、最強要素たっぷりなんだぜ!
でも主人公が侍というだけで、諸々の要素があんまり気にならなくなる不思議。
礼節を重んじてる描写がちゃんとあるからなんだろうけど、個人的な侍好き補正がかなりデカイかったのも認めるw

有名所を外すと言いつつ

いまだ一つの投稿サイトの作品しか触れていないという罠。ともあれ、懲りずにメモメモ。


サイト:Arcadia エヴァSS投稿掲示
作品名:エヴァ、乗ってみました
シンジのテンションとネタ会話が凄まじい。それにあっさりついてくリツコさんまじハンパネェ。
エヴァ操縦できる年齢聞いて「ああ厨二病しか操縦できないのか」と言うセリフには至極納得してしまったw
微妙にスパシンともズレてると思われる。というかネタシン? 

とりあえずメモ帳なので

あえて有名どころは外して行こうと思うこの頃。


サイト:Arcadia HxHSS投稿掲示
作品名:天災異邦人『高橋良助』〜オワタ\(^o^)/で始まるストーリー〜(現実⇒原作)

ともかく序盤のオリ主のテンションがうぜぇーーーーっwww!
かなりの人が前半戦で脱落したものと思われる(自分もその一人)
が、しかし
裏話に入ってからの怒濤の展開と地の文がハンターらしさに溢れてたまらん。
前半の17話近くがすべて後半でひっくり返すための意図的なウザさの演出という非常に意地の悪い仕様でもある。
いや、前半はホントきつかったのよ。